開発と経済のはざま

国際開発・経済・日々の雑記など

MIT×JPALの開発経済講座が面白い

ここ2ヶ月ほどは毎日の通勤時間に欠かさずオンライン講座で勉強している。MOOCと呼ばれる、アメリカの大学が中心となって無料ないし格安で色々なコースが提供されている媒体だ。存在は随分前から知っていて、かつてdata scienceの講座を受講しようとしたが挫折したこともあった。初めて1コース終えたのはちょうど1年ほど前のIMFの「macroeconomic diagnostics」だった。それ以降、日本でも有名になったマイケルサンデルの「justice」やIMFの他の講座もやったりしていた。

今やっている(嵌まっている、と言ってもよい)のは、MITとJPALが開発したオンライン+通学のブレンド修士である「Master in Data, Ecnomics and Development Policy」の2コースで、edXから提供されている「Political Economy and Economic Development」と「Foundations of Development Policy」だ。Benjamin Olken, Estor Duflo, Abbijit Banerjeeという開発経済の超大御所が教えている。DufloとBanerjeeは今年Michael Kremerとノーベル賞を受賞したばかりで、いまだネットでは毎日3人の功績やインパクト評価についての記事をみかける。これらは実際に大学で教えられている講座なので、授業中の生徒からの質問等もあり臨場感さながらで学ぶことができるのも魅力だ。これが、無料というのは、本当に信じられない時代である(certificateを得るためには1講座100-500ドル支払う必要がある)。

内容は留学中に学んだ開発経済と計量経済を合わせたようなもので、各種トピック(credit, corruption, voting, education等々)毎に理論と実証(インパクト評価等)でもって経済学を通じた見方を教えてくれる。いままで当然と思っていたことが実際は全くそうでなかったり、途上国の各種の課題をモデル化し検証していく過程は、めちゃくちゃ面白い。例えば今週は「Foundations of Development Policy」の方でマイクロファイナンスを扱っているが、利子率よりも返済期間がずっと重要といったことや、グループ責任は実は意味がない等がデータでもって示されていく。留学前に受けていたらサッパリだったことは間違いないので、留学の意味はあったなと感じる。

それにしても、edXにしろcourceraにしろ、とてつもない量の講座が開講されている。好奇心に任せてenrollすると大変なことになる(自分も10コ以上enrollはしているがアクティブなのは上記2講座、、)が、続ける意思と覚悟さえあれば文字通り何でも勉強(それも国際的にトップクラスの講師から)できるのだ。